2022年3月26日 土曜日
弘明寺の肩こりコンディショニングサロン D-かもめ整体ROOMです。
今回は、肩こりの原因について見ていきたいと思います。
肩こりとは、首や肩周辺の筋肉が硬くなって、重さやだるさ、疲労感など感じる状態を総じていいます。
●肩こりの原因…原因として多いと言われているのが、首や肩周辺の筋肉が緊張して筋肉疲労を起こし、血行も悪くなり筋肉が硬くなることです。
●なぜ首や肩周辺の筋肉が緊張するのか…この理由を知ることが、自分の肩こりを改善するためには大切と思います。
首や肩周辺の筋肉が緊張する原因として一般的に言われているのが、「4大原因」とも言われているものです。
①姿勢…同じ姿勢をある程度長く続ける、よくない姿勢(3/24の「肩こりと姿勢」のブログでも書きましたが、体の横の面のラインから崩れた姿勢、下記参照)をとり筋肉に負担がかかる。
②運動不足…適度な運動は血流を改善し、筋肉量の低下を防ぎます。筋肉は血流にもかかわっています。その運動が不足すると、筋肉が緊張する原因にもなります。
※参照…理想的な姿勢は、体の横の面(矢状面の前後方向のアライメント)の①耳垂(耳たぶ)、②肩峰、③大転子、④膝関節前部(膝蓋骨後面)、⑤外踝(踝)の2~3㎝前部を結んだラインが一直線になっていることとしています(「正しく理想的な姿勢を取り戻す 姿勢の教科書」 竹井仁著 ナツメ社 参照)。
③眼精疲労…例えばスマホやパソコンの細かい字などを見続けると、目の周辺の筋肉が緊張し、首や肩の筋肉も緊張します。
④ストレス…ストレスがかかると、交感神経が優位になり、筋肉が緊張します。
肩が凝っている方は、上の①から④に当てはまっているか、振り返ってみるといいと思います。
①から④に当てはまっていることがある場合は、その原因を軽減するようにするといいと思います。
仕事の関係で、原因をすべて取り除くのは難しいと思いますが、少し休憩を入れたり、ストレッチをしたり、姿勢に気を付けたりなど、できることを行うとよいのではないでしょうか。
弘明寺の大岡川沿いの桜ですが、全体的には五分咲きくらいですが、ほぼ満開の木がありました。
きれいですね。